はてニャンDiary..🐈

高卒サラリーマンが描く、日々の平凡な疑問ストーリー。難しいことは書けない脳なので読みやすいかも。日々の?が僕にネタをくれます。どうぞ寄ってらっしゃい見てらっしゃい。

お久しぶりの更新

 

こんばんは。

ニャン太郎です。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170202183839j:image

 

お久しぶりです。

前回の更新の後、いろいろ調べていたんです。

 

 

今後、自分はどうなりたいのか。

 

 

勢いでブログを始めてしまったものの、そのゴールをイメージしたら、このままではいけない事に気付きました。

このブログでは日常のつぶやきや疑問に思ったことを解決して紹介していました。

ですが自分の思い描いたゴールにたどり着く為には、このままではいけない事が分かりました。

 

今はその準備中でありまして、そのやりたいことを始めるにはかなり勉強が必要です。全く知識のない0から1に上がる為には、並みな努力じゃダメなのはわかっています。

でも、「やってみなきゃ分からない」というのが僕のモットーでして、できるかできないかじゃないんです。新しい挑戦には、”やる”か”やらない”かのどっちかしかないと思います。

 

やる前に”できない”なんてただの逃げ腰。ビビりですよね。

 

触れてみたこともないものに挑戦するというのは、とても恐いです。

逃げ出したくなったりすると思います。

 

我慢我慢を続けて、その先に明るい未来が待っているというのならやってやります。

 

頑張ります‼︎

 

 

 

このブログの更新もたまにしかできないかもしれませんが、見ていただけたら嬉しいです。

 

適当な呟きしかしないかもしれません。

 

 

では、また..🐈

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい挑戦ってワクワクドキドキですね‼︎

 

 

 

ブログを始めて二週間が経ちました!

 

こんばんは。

ニャン太郎です。

 f:id:tous-les-deux-xxx:20170129190106j:image

 

今日でブログを始めて二週間が経ちました!(ぱちぱちぱち)

 

まだ二週間ですが、自分でもここまで続けて来られるとは思っていませんでした。

 

それも皆さんに記事を読んで頂いたり、読者になって頂けたことが糧になっていたからだと思います。

 

ありがとうございます‼︎

 

まだまだ、多くの人に読んでもらえるような記事には達していませんが、より良いブログになるように頑張ります。

一か月、二か月とコツコツと努力を積み重ねながら、人間としても成長できるように頑張ります。

 

引き続き、はてニャンDiary..🐈を

よろしくお願いします。

17.誤解してるかも!ニキビの原因とは?

 

こんにちは。

ニャン太郎です。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170128203705j:image

 

最近、顎のニキビがなかなか消えず困っています。

学生時代も頰やおデコに散々ニキビができて、悩んでいました。神経質な性格なので、できると構ってしまうんですよね。

 

社会人になってから間食が減ったせいなのかは分かりませんが、ニキビは減ってきました。でも、顎のニキビなかなか消えません..泣

 

ニキビの原因の根源を知って、ちゃんと退治したいものです。

 

そこで、ニキビのできる原因と対策についてお話します。

 

 

 

 

◯「ニキビができてしまう原因とは?」

 

思春期にできてしまうニキビも大人になってからできるニキビも毛穴の詰まりが原因です。

 

毛穴の詰まりの原因は後ほどお話しますが、毛穴か詰まってしまうと、その皮脂の中で細菌が増殖してしまいます。その細菌とはアクネ菌というのですが、これは酸素を嫌い、皮脂を好むのです。すなわち、毛穴が詰まってしまった状態というのはアクネ菌にとって好都合なのです。

アクネ菌が増殖していった結果、その周辺が炎症を起こし、炎症が進んで膿がたまり、最終的にはニキビが治っても跡が残ってしまう始末になってしまいます。

 

 

「毛穴が詰まってしまう原因とは?」

 

f:id:tous-les-deux-xxx:20170129145107j:image

新陳代謝の低下や、ホルモンの影響等で肌の表面が硬くなり、毛穴付近のターンオーバーが正常に行われなくなると、毛穴が詰まってしまいます。また過剰な刺激により、肌を守ろうとして角質が硬くなり皮脂がつまりやすくなることもあります。

 出典:【医師監修】ニキビが出来る原因とメカニズム - ニキビの基礎知識 | スキンケア大学

 

毛穴付近の皮脂の入れ替わりがちゃんと行われなくなってくると毛穴が詰まってきてしまうんですね。

 

僕は仕事中にヘルメットを着用しているのですが、その顎ヒモが顎の肌を過剰に刺激していたことに気がつきました。そして角質を硬くし、毛穴が詰まってしまっていたのでした。

 

先ほど説明したターンオーバーの乱れの他にも、皮脂の過剰分泌ホコリや洗い残しが考えられます。

 

 

▪︎皮脂の過剰分泌

脂っこい食事も去りながら、元々オイリー肌な人や過度な洗顔に加えて保湿不足、乾燥した環境、ストレスなどが考えられます。

洗顔すれば清潔だ」というのは大きな間違いで、逆に脂分を落とし過ぎたがために皮脂が過剰分泌してしまいます。

なので、朝は水だけの洗顔にしてみたり、保湿をしっかりすることで肌を大事にすることができます。

体質的な問題でオイリー肌の人もいらっしゃいますが、それだけが問題というのは少なく、その人の私生活が大きく関わっていることが多いです。

脂っこい食事を避けるなど、ちょっとした気遣いで変わるかもしれません。

 

 

▪︎ホコリや洗い残し

 

これは洗顔後にきちんとすすぐことで解決できるものです。ですが、ちゃんとすすげているかなんて分かりませんよね?

 

洗顔の仕方に加えてすすぎ方もこちらで説明されていますので参考にしてください。

美肌効果ばっちりの洗顔方法!すすぎの回数は30回がベスト | キレイの先生

 

 

▪︎ターンオーバーの乱れ

 

最初にターンオーバーについて説明します。つまり、肌の表皮が新しくできてから、剥がれ落ちるまでの一連の流れのことです。健康な人の場合では、約28日周期で肌が生まれ変わります。

 

ターンオーバーが乱れてしまうのは、思春期や生活習慣の乱れ(寝不足など)、ストレスが大きく関わっています。

 

ターンオーバーがきちんと行われなくなってしまうと、剥がれ落ちるはずの古い細胞が肌の表皮に残ってしまいます。それが毛穴の詰まりの原因になってしまい、結果としてニキビをも招いてしまうのです。

 

 

「ニキビを防ぐには?」

 

▪︎バランスのよい食事と規則正しい生活を心掛ける

▪︎正常なターンオーバーを手に入れる

▪︎適度な洗顔と保湿

 

でしょうか。

 

 

ここでは簡単に言うことができますが、

日常生活に大きく関わっていることばかりなので、すぐ改善することは難しいです。

 

とりあえず僕はこれを気をつけます。

 

▪︎適度な洗顔と保湿

▪︎むやみに肌を刺激しない(タオルでゴシゴシ拭かない、気になっても肌を構わない

▪︎食事に気をつける

 

これで少し、効果があればいいなぁと思っています。

 

大人になってもニキビができるのって本当に嫌です。それがストレスになったりもしますしね。

 

皆さんのニキビが改善されることを祈っています。

閲覧ありがとうございました。

 

 

では、また..🐈

 

 

 

 

 

 

 

 

ターンオーバーって目では見えないですけど、顕微鏡を使って28日後の肌を見たら、分かるのかもしれませんね。

さぁ、肌を少し削りましょうか(痛)

 

 

 

高校時代を思い出しました。

 

こんにゃんは。

ニャン太郎です。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170128190152j:image

 

今日は僕の思い出話です

 

 

今日、久しぶりにギターを掘り起こしてみました。

 

f:id:tous-les-deux-xxx:20170128190307j:image

 

半年くらい仕舞っていました。

多分、半年ごとくらいにふと思い出して引っ張り出しています笑

 

このギターを見ると高校時代のことを思い出します。

 

僕は当時、軽音楽同好会に所属していました。元々音楽そのものに興味があって、友人に誘われたのがきっかけです。そして、ギターを始めました。

 

一人だと練習も退屈で、モチベーションも上がらないのですが、友人と一緒だともっとうまくなりたいという気持ちが湧いて来ました。

単に友人が上手だったのでそれを追いかけていた感じですね。

 

自分で弾きたくて練習して曲、文化祭でみんなに披露した曲、どれもが懐かしいです。

 

 

僕がギターを始めてよかったと思ったことは、話したこともない先輩方や地域の音楽に携わっている人と関われたということです。

 

文化祭では2つ上の先輩と友人と3人で曲を披露しました。

また、地域の音楽発表会があってそこに参加しました。

 

知らない人とお話できて、少し社交というものを学んだのを覚えています。

発表会に参加していた皆さんはとても優しい人ばかりで、下手くそな僕に「すごいよかったよ!」と声を掛けてくれました。

音楽を通じて人の温かさを感じ、音楽で繋がったその空間はとても輝いていました。

 

文化祭も発表会も全力で練習して臨んだものだったので、失敗こいても悔いはありませんでした。

 

何気なく始めたギターでしたが、僕の人生の糧になったに違いありません。

 

一生の宝物ですね。

 

このギターは死ぬまで持ってきます。

思い出の曲をまた友人と弾いてみたいものです。

 

お付き合いありがとうございました。

 

 

 

 

では、また..🐈

 

 

 

 

 

 

 

 

何か光るものをひとつ持っていれば

その人はとても素敵だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

16.効率的な寒さ対策とは?

 

こんばんは!

ニャン太郎です。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170128102334j:image

 

今週のお題は「冬の寒さ対策」ということで、この寒い冬を乗り越える為に、少し知識を蓄えませんか??

 

熱が逃げやすい体の場所や”寒さを感じやすい場所”を対策することができれば、寒さ知らずになれるかもしれませんよ。

 

続きを読む

15.「エロい」と髪が伸びるのが速い!?

 

ニャン太郎です。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170127213431j:image

ちらり。

 

皆さんの髪は伸びるのが速いですか??

僕は早いです。(聞いてない)

 

 

学生の頃の会話を思い出しました。

 

少年A「おまえ髪伸びるの速くね??」

 

少年B「そ、そんなことねーし!笑」

 

少年A「髪伸びるの速い奴はエロいんだってよ〜笑」

 

少年B「うるせっそんなの知らねーよ!笑」

 

少年A「ムッツリムッツリ〜‼︎」

 

少年B「・・・。」

 

 

よくありますよね。笑

 

この真相を突き止めることを忘れていました。これではっきりさせてやる!

 

 

________________________________

 

○髪が伸びる速さには何が関係しているの?

 

ズバリ、性欲の強さ(男性ホルモンと女性ホルモン)と髪の伸びる速さには相関関係はありません。

 

髪が伸びる速さに大きな影響を及ぼしているのは、その人の私生活です。

 

ここでの私生活というのは”食事や睡眠、ストレス”のことで栄養バランスの取れた食事を取り、質の良い睡眠を取り、ストレス発散できているかが重要になります。

 

 

○「髪はどのようにして伸びるの?」

 

髪が伸びるというのは間違いで、頭皮の毛根部分が伸びることによって、髪を下から少しずつ押し上げています。

頭皮の中で毛根が成長しているのです。

 

 

○「髪が伸びやすい人の特徴とは?」

 

◾︎髪に良い食事を取っている。

 

髪に良い栄養素というのは”亜鉛”や”タンパク質”です。

亜鉛は髪の成長を助け、抜け毛を減らすそうです。タンパク質は身体を生成する元になります。

 

バランスの良い食事を取っている人は頭皮にちゃんと栄養が補給されているということです。

 

 

◾︎規則正しい生活や質の良い睡眠を取っている

 

睡眠は身体の細胞が成長する時間とも言えます。

”ゴールデンタイム”と呼ばれる時間があるのはご存知ですか?午後10時から午前2時の時間のことをいうのですが、一概にこの時間に寝れば効果的という訳ではありません。

毎日、決まった時間に就寝する目安としてこのゴールデンタイムが良いとされています。

 

つまり、一定の生活リズムを作り出すことで身体にとっての負担も減り、健康に繋がるということです。

 

 

◾︎上手にストレスを発散している

 

ストレスがあるのは悪い訳ではありません。多少のストレスは集中力が増したりと、自分を高めてくることもあるのです。

 

一番悪いのは”過度のストレス”を溜め込んでいることです。この状態は心身に大きな影響を与えていると言えます。

 

皆さんはストレスが発散できるものはありますか?

スポーツや趣味、入浴、睡眠などストレスの吐け口は様々です。

少しずつ吐き出しながら、ストレスを溜め込まない生活を送りたいものです。

 

 

 

○「最後に」

 

結局、「エロい」から髪が伸びやすいということではありませんでした笑

 

でも、僕は髪も伸びやすいしエロいので勘違いされやすいです。

男はみんなエロいんです。

エロをさらけ出していれば「変態」

隠していれば「ムッツリ」

 

だったら、さらけ出しますよ!笑

 

 

 

では、また..🐈

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の音って落ち着きますよね。

大好きな雨なのに〜今日はなぜか冷たくて〜♪(ブラックジャック)

 

 

 

 

 

 

 

 

14.ことわざを調べてみた!

 

こんばんは。

ニャン太郎です。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170127170932j:image

 

皆さんは国語が好きでしたか?

 

僕は嫌いでした。

元から本を読む習慣がなかったせいか

長い文章を 読むのが苦手です。

ですので、このブログのあちらこちらでよくわからない文章になっているかもしれません。ごめんなさい。

 

そこで、日常で使うような”ことわざ”について勉強してみようと思いました。

僕はことわざを使うことは殆どないですが、誰かと話をしている時にふと使われたりして、???になったことがあります。

 

皆さんは知っていると思いますが、いくつか紹介します。

意味の確認として見ていただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

◾︎勝てば官軍、負ければ賊軍

 

→何事も強いものや最終的に勝ったものが正義とされることのたとえ。

 

⚪︎たとえ道理にそむいていても、戦いに勝ったも者が正義となり、負けた者は不正となる。勝敗によって物事の良し悪しが決まってしまうということ。

 

 

◾︎灯台下暗し

 

→人は身近なことには案外気がつかないものだというたとえ。

 

⚪︎「灯台」は「燭台」のことで、燭台は周囲を明るく灯すが、その真下は影になっていて暗いことから。

 

 

◾︎逃がした魚は大きい

 

→一度、手に入れかけて失ったものは、実際よりも素晴らしくみえるものだというたとえ。

 

⚪︎三寸ほどの鯛でも、釣り落とせば目の下一尺の鯛に見えてくることから。

 

 

◾︎二兎を追う者は一兎をも得ず

 

→欲を出して二つのことを同時にうまくやろうとすると、結局はどちらも失敗するというたとえ。

 

⚪︎二羽の兎を同時に捕まえようとする者は、結局は一羽も捕まえられないということからいった西洋のことわざ。

 

 

◾︎仏の顔も三度まで

 

→とんなに温厚な人でも、何度も無礼なことをすれば起こり出すことのたとえ。

 

⚪︎慈悲深い仏様と言えども、三度も顔を撫で回されたら腹を立てるということから。

 

 

◾︎身から出た錆

 

→自分の犯した言動で、苦しんだり災いを受けたりするということのたとえ。

 

⚪︎刀身から出た錆びが刀身を腐らせてしまうということから。自分自身の行いや過ちが原因で、後に災いを受けて苦しむこと。

 

 

◾︎良薬は口に逃がし

 

→自分のためになるような忠言は、素直に聞きづらいものだというたとえ。

 

⚪︎よく効く薬が苦いように、身のためになる忠告は素直に受け入れにくいということ。

 

 

◾︎石橋を叩いて渡る

 

→用心の上にさらに用心を重ねて物事を行うことのたとえ。

 

⚪︎壊れるはずのない強固な石の橋を、一応叩いて安全性を確かめて渡ることから、用心し過ぎるほど用心深くなること

をいう。

 

 

◾︎一難去ってまた一難

 

→一つの災難を逃れてほっとしている暇もなく、新たな別の災難が降りかかること。また、次々と災難に見舞われて困惑することのたとえ。

 

⚪︎「一難」の「難」は困難や災難の意味で、ほっとしている間もなく続いて別の難が襲いかかることという。

 

 

◾︎魚心あれば水心

 

→相手が好意を示せば、こちらも好意を持って対応しようというたとえ。

 

⚪︎水に棲む魚がその水に好意を持てば、水もその魚に好意を持つことから。

 

出典:故事ことわざ辞典

 

 

以上、10個を紹介しました!

 

どれも聞いたことがあるばかりのことわざですね。

どこかで使えたらかっこいいなぁ。

これで少し利口になったような気がします。

 

故事成語についても調べてみたいなぁと思いました。

これを使える人って賢くてかっこいいですよね!

 

 

では、また..🐈

  

 

 

 

追記..🐈

 

f:id:tous-les-deux-xxx:20170127185922j:image

出典:BIOGRAPHY | DEPAPEPE official website

 

 

DEPAPEPEという二人組のインストュルメンタルユニットです。

僕は高校時代にギターをやっていて、この二人に憧れていました。

 

2本のギターでメロディとバッキングを担っているので歌はありませんが、ギターの綺麗な音と乗りやすい曲調でグッとくるかもしれませんよ。

どこかの店で流れてそうなフラットな曲が多いです。

youtubeで聞いてみてはどうですか?

 

 

僕のオススメは

「START」と「ONE」という曲です。

 

ばいにゃら(=^x^=)

 

 

 

 

 

 

13.お腹がぐ〜っとなるのはどうして?

 

こんばんは。

ぐ〜太郎です。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170126213237j:image

 

皆さんは大好きなお菓子はありますか?

僕はありますよ!

「雪の宿」です。

白い甘しょっぱいせんべいです。

 

考えてたらお腹が減ってきました笑

 

 

さて、今回は「お腹が鳴るのはなぜなのか」についてお話しします。

 

お腹が鳴る時ってどんな時ですか?

お腹が空いている時はもちろん、ご飯を食べた後にもぐ〜ぐ〜鳴りますよね。

 

そこで、自分のお腹の中を覗いてみることにしました!

 

さぁ!レッツゴー!

 

f:id:tous-les-deux-xxx:20170126215239j:image

 出典:おなかを元気に【1】消化器の働きとは?胃腸の役割を知って健康に! | 消化LIFE-健康のお悩みや生活の不安を解決する知って得するブログ

 

画像を探していたら、

関連の画像にグロテスクなのがあって

食欲がなくなりました。

 

 

 

それは置いといて、

お腹が鳴ること働い腹鳴と呼びます。

 

腹鳴が起こる原因として「食べ物を消化している」「お腹が空いている」

 

この2つが挙げられます。

 

では、それぞれお腹の中で何が起こっているのか説明します。

 

 

○「食べ物を消化している時の腹鳴」

 

食べ物を食べたら、食道を通って胃に貯められます。そして胃が収縮運動を繰り返し、食べ物と胃液が混ざっていきます。消化が進んでいくとさらに収縮運動は活発になっていきます。

この時にお腹に耳を当てると消化の音が聞こえるかもしれません。

 

問題はここからで、胃で消化された消化物は小腸、そして大腸へ送られます。

この腸を通る時にガスが多少発生するのですが、これが腸の壁を動かすのです。

 

この壁を動かした時に起こるのが”腹鳴”です。

 

 

○「お腹が空いている時の腹鳴」

 

空腹時にも胃腸は弱い収縮運動と強い収縮運動を繰り返しています。次の食べ物が入ってくるまで、これが繰り返されるのですが、”強い”収縮運動の時に消化管にたまっている空気が移動します。移動して来た「空気」と「消化途中の液状のもの」がかき混ぜられると、ぐ〜っというような腹鳴が起こります。

 

余談ですが、胃腸に空気がたくさんあれば腹鳴は起こりやすいです。

食べ物を食べる時には、多少の空気も一緒に飲み込んでいます。例えば、早食いした時や、ラーメンなどのすすって食べるものは空気も一緒に飲み込みやすいです。

 

 

○「最後に」

 

人前でお腹が鳴ってしまうのって恥ずかしいですよね。でも、意識して鳴らさないようにすることもできません。

 

しかし、空腹時にお腹をなりにくくすることは出来ます。それは何か食べ物を一口でも食べることです。飲み物でも大丈夫です。

食べ物がお腹に入った時に起こる胃腸の運動は腹鳴を起こしにくいと言われています。

 

ですが、

腹鳴が起こりやすいということは決して悪いことではありません。

胃腸がしっかり働いているという「”健康の証”」なのです。

 

食事というものは一生、付き合っていかなければならないものです。

質の良い食事を心掛けて、いつまでも健康に過ごしていきたいものですね。

 

 

 

では、また..🐈

 

 

 

 

 

 

 

 

猫カフェ行きたいです。

 

 

 

 

 

暇な時、何をしていますか?

 

こんにゃんは。

にゃんにゃろうにゃ。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170126210737j:image

 

..ふざけてすみません!笑

 

年末にPS4を買ったんですよ。

新しいやつ!

電気屋で見かけたら欲しくなっちゃいました笑

思い出せば、中学生に上がったくらいからゲームからどんどん離れていって、いつの間にかやらなくなっていました。

部活と勉強で忙しかったような気がします。

でも、たま〜に友達とやってましたけどね。

 

 

PS4はなんだか操作が複雑で難しいです。動きとかカメラワークとか。

慣れるまで時間が掛かりそうです笑

 

ちなみに今やっているのは

ウォッチドッグス2ってやつです。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170126211848j:image

 

この主人公は凄腕のハッカーで、悪徳企業などに忍び込み、次々にやっつけるっていう話です。

 

正義の味方みたいですが、侵入したりするので、いつも警察に追いかけられています笑

 

スリル満点で面白いです。

 

 

ゲームでも漫画でも現実逃避をできるものって必要だと思います。

自分がその世界に入っているような感覚がとても好きです。

漫画は社会人になってから読むようになりました。少年少女漫画、人には言えないような内容のやつも..笑

 

自分が楽しければいいと思います!

自分の世界の中であれば!

 

 

では、また..🐈

 

 

 

 

 

 

 

少女漫画を読んでいるともどかしくなってイライラします笑

 

 

 

 

12.睡眠時のよだれが出やすい人へ

 

こんばんは。

寝太郎です。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170126142849j:image

 

私の住んでいるところは久しぶりに快晴で、ぽかぽかしています。 

昼食の後はあったかくて眠たくなります。

 

 

さて、

皆さんは寝て起きた時、口からよだれが出そうになっていたことはありますか?

 

僕はしょっちゅうあります。

しかも、その時は口の中がものすごく乾燥しているんです。

 

小さい頃からそういう記憶があるのでずっと直っていないのです。

人前で寝てしまった時に、もしもよだれが出てしまったら..と考えると恥ずかしくなりますよね。

 

 

この睡眠時によだれが出てしまう原因と対策についてお話ししたいと思います。

 

 

 

○「よだれが出てしまう原因とは?」

 

最大の原因として、「”口で呼吸をしている”」からです。

 

口で呼吸をしていると口の中がどんどん乾燥してきます。それを補うために大量のよだれが分泌されます。

そして、開いた口から溢れ出てしまうのです。

 

また、顎や口の筋肉が弱くなることでも口が開きやすくなります。

赤ちゃんは口周辺の筋肉がまだ発達していませんので、よだれがよく出てしまうのと同じです。

口が自然と開いて口呼吸になってしまうのです。

 

 

○「よだれが出ないように対策をしよう」

 

先ほど話した「口呼吸」を直すことができれば根本的に対策できます。

 

*口呼吸の原因

  ・口や顎の筋肉が弱い

  ・鼻炎を起こしやすい

  ・枕の高さが合っていない

 

 

◾︎口や顎の筋肉が弱い

 

私たちに一番身近な”食事”でよく噛むことが対策になります。

ついつい早食いしてしまう方は気をつけた方が良いかもしれません。

また、ガムを噛むことでも筋肉を鍛えられます。こちらの方が実行しやすいですね。

 

 

◾︎鼻炎を起こしやすい

 

鼻が詰まっていては鼻呼吸はできませんよね?

鼻炎を起こしている場合はそちらを優先的に治療してください。

慢性鼻炎の方は耳鼻科での診察をお勧めします。

 

最近では、鼻の通りをよくしてくれるものもあります。

例えば、このブリーズライト。

f:id:tous-les-deux-xxx:20170126154328j:image

 

鼻にテープを貼るだけで鼻孔を広げてくれるので鼻呼吸がしやすくなります。

就寝時に貼れば効果ありますよ。

鼻炎持ちの僕もこれを使ったら、鼻の通りがすごくよくなりました。

鼻詰まりが気になる方にお勧めします。

 

 

◾︎枕の高さが合っていない

 

枕無しでも寝れるという方もおられると思いますが、枕の高さは高くても低くても良くないのです。

それが口呼吸へと導いてしまいます。

 

寝た時に体と頭の中心ラインが水平の時の高さが基本です。

”気道を確保、口を閉じることができる”高さを見つけてみてください。

 

 

 

○最後に

 

睡眠というのは毎日繰り返すものですので、快適なものにしたいですよね。

僕自身、寝ることが好きなので気持ちの良い睡眠にしたいです。

 

快適な睡眠にはいろいろ条件がありそうです。

今度調べてみようかなぁ。

 

 

※”誰でもできる”口呼吸を鼻呼吸に改善する方法がこちらのサイトに詳しく載っていますので参考にしてください。

...口呼吸を鼻呼吸に改善!誰でもできる3つの方法とは?|スポーツ119 ケガの予防と治し方!

 

 

では、また..🐈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この前、口にテープを貼って寝てみました。

気になって寝られませんでした..笑